当ブログについて(プロフィール)
投資のきっかけ
1. 大学時代の疑似投資体験
大学時代、金融投資に関する授業で、国内株式の疑似投資でポートフォリオを作成し、決められた機関にポートフォリオの資産がどれだけ増えるか、という体験をしました。
疑似的ではあったものの、ポートフォリオの資産が増減する経験を通じて、金融に関する興味を持ちました。大学生時代は投資する資金はほとんどなかったため、金融投資は行っていませんでしたが、就職活動では金融業界も含めて就職先を探していました。最終的には金融系のSEという立場に落ち着きました。
2. 社会人になってから ーFXでの失敗ー
社会人になり、毎月の給料と賞与をもらうようになったため、株式投資を手探りで始め、その当時は株式優待株を買い集めていました。基本的に買った株はそのまま保有し続ける方針でいたため、当時買った株は今でも保有し続けており、株主優待の恩恵に授かっています。
その後、会社の都合により株式投資に制限がかかったため、FXを始めました。しかしレバレッジの危険性を理解しておらず、変動の大きい南アフリカランドのポジションを大きく取ったため、数十万円の損失を被りました。仕事中は、為替の価格の変動でアラートメールが何度も届いたときには仕事も手につかないくらいの状況の時もあり、精神的にも良くない状況でした。
3. 社会人になってから ーソーシャルレンディングでの失敗ー
FX投資の失敗を踏まえ、FXよりもリスクが低い投資商品を探していたところ、当時流行り始めていたソーシャルレンディングに手を出し始めました。当時はソーシャルレンディングの企業が急成長しており、投資ファンドも日に日に増える右肩上がりの状況で、当時の余裕資金のほとんどをソーシャルレンディングに投資していました。
ソーシャルレンディングもある程度デフォルトリスクがあると認識をしていたため、可能な限りの分散をすることで、デフォルトした時のリスクを抑えるということは行っていました。
しかし、突然転機はやってきて、金融庁(証券取引等監視委員会)の処分を受けるソーシャルレンディング会社が続出し、ソーシャルレンディング業界はほぼ崩壊状態となり、私が投資をしていた会社の一部も処分を受けて業務停止となりました。このうちの一部は2024年現在も返還が行われておらず、残っている残債も損失となる見込みです。
4. 社会人になってから ー投資信託へのシフトー
ソーシャルレンディング投資での失敗により、投資方法の見直す必要が生じていましたが、相変わらず株式投資が会社の都合で制限されていました。
投資資金をどうしようか悩んでいたころ、投資信託ブームが起こり、eMAXISシリーズなどの低コストインデックスファンドが注目を集めました。
その頃は有名な投信ブロガーのポートフォリオを見つつ、自分のリスク趣向に応じたポートフォリオを作り、着々と資金を積み上げていました。初めの頃は株式・債券を3:1、国内と海外を1:1とするなど、ある程度自分の中でのルールを作って投資をして、当時のNISAでもそのポートフォリオで投資をしていました。
5. 社会人になってから ー投資系Youtuber全盛期ー
投資信託での運用に切り替えてからは安定した運用を続けていたものの、いつからか投資系Youtuberが多く出始め、Youtubeの投資系チャンネルを見始めるようになりました。
今となっては何がきっかけで投資系チャンネルを見始めたのか記憶が曖昧なのですが、とあるチャンネルを見始めてから、投資のスタンスが大きく変わりました。
それまでは国内と海外の比率や株式と債券の比率を考慮したポートフォリオとしていましたが、この頃から海外株の投資信託1本に絞るシンプルなポートフォリオに変わりました。
それまでは長期投資という目線があまりなかったのですが、15年や20年の投資期間が確保できるのであれば、ある程度高いリターンが見込めるということを知り、ポートフォリオを変えるきっかけになりました。
6. 高配当株投資との出会い
海外株1本の投資ポートフォリオとなり、途中から米国株式中心(VTI、VOO)の投資と多少変わりつつも、着実に資産を気づきあげていたのですが、ふとした時に資産は増えているものの、日々の生活は何一つ豊かになっていないな、ということに気が付きました。
普段の生活にはそこまで困らない収入は得ているものの、何か万が一のことがあったときに収入がこれだけでいいのだろうか、という疑問が少しありました。
そのときに、資産を増やすことが主目的ではなく、あくまでキャッシュフローを増やすことで、日々の生活を豊かにする高配当株投資というものを知りました。この頃にFIREという言葉がブームとなり、FIREで有名となったブロガーさんや書籍が多く出始め、FIREというものにも興味を持ち始めました。
こうしたきっかけから、高配当株投資を2023年頃から本格的に開始しました。
そして高配当株投資を行って、豊かな生活を送れる人が一人でも増えるように、情報発信をすることを決心し、2024年にこのブログを設立することとしました。
高配当株投資の魅力
高配当株投資は、企業から定期的に配当金を受け取ることができる投資方法です。投資の醍醐味である「複利効果」に加え、安定収入、生活の安定、心の余裕といった、人生を豊かにする多彩な魅力を秘めています。
1. 安定収入:毎月・年数回、確実な収入を得られる
高配当株投資は、企業が株主へ利益の一部を分配する配当金を重視した投資方法です。株価変動の影響を受けにくく、毎月・年数回と定期的に収入を得ることができます。
- 給与以外の収入源として、生活の安定に貢献します。
- 景気後退など、株価が下落しても、安定した収入を確保できます。
- 将来への備えとして、老後の生活資金や教育資金などを準備できます。
具体的には、毎月数万円、あるいは年数十万円といった安定収入を得られる可能性があります。これは、投資金額や投資先企業によって異なりますが、着実に資産を築き上げていくための確かな基盤となります。
2. 生活の安定:配当金で夢や目標を実現
高配当株投資で得られる配当金は、生活費や将来への備えなど、様々な用途に活用できます。
- 生活費の一部に充てることで、家計の負担を軽減できます。
- 旅行や趣味など、自分自身の楽しみにお金を使うことができます。
- 子供の教育資金や老後の生活資金など、将来への不安を解消できます。
例えば、配当金を使って、毎月の家計費の一部を賄ったり、子供を私立学校に通わせたり、将来の旅行資金を貯めたりすることができます。高配当株投資は、経済的な安定だけでなく、人生の夢や目標を実現するための力強いツールとなります。
3. 心の余裕:経済的な安定がもたらす安心感
配当金という安定収入があることで、心の余裕が生まれ、より自由に生きることができます。
- 将来への不安が軽減され、精神的な安定を得られます。
- 仕事や人間関係など、人生における様々なプレッシャーに強くなります。
- 時間やお金の使い方に選択肢が広がり、より充実した生活を送ることができます。
経済的な不安から解放されることで、仕事や人間関係など、人生における様々なストレスを軽減することができます。また、時間やお金の使い方に選択肢が広がり、より自分らしい人生を送ることができるようになります。高配当株投資は、心の豊かさをもたらし、人生の質を高める投資方法と言えると思います。
当ブログで伝えたいこと
このブログでは、高配当株投資の魅力や、私が実践している投資方法、そして日々の生活をより良くするヒントなどを発信していきます。
具体的には、以下のような内容を扱います。
- 高配当株の選び方
- 高配当株投資の実績・高配当株ポートフォリオ
- 投資に関するニュース
読者へのメッセージ
高配当株投資は、誰でも始められる投資方法です。
このブログが、あなたが高配当株投資を始めるきっかけとなり、日々の生活をより豊かにする手助けになれば幸いです。
一緒に、高配当株投資で人生を豊かにしましょう!
ご質問やご意見などがありましたら、お気軽にコメントやメッセージをお寄せください。