NISA_投資実績

新NISA_投資実績(2024年6月)

よう

※先月(2024/5)の記事はこちらです。

新NISA購入銘柄、購入金額(2024年6月)

6月もつみたて投資枠で三菱UFJ-eMAXIS Slim(S&P500)を10万円購入しました。
詳細は以下の画像のとおりです。

つみたてNISA2024年6月
2024/6/4 クレジットカード決済での購入:100,000円
eMAXIS Slim 2024/6
引用元:三菱UFJアセットマネジメント:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

三菱UFJ-eMAXIS Slim(S&P500)の基準価格は5月と同様、上昇トレンドが続いており、6月分の購入価格は29,734円ですが、6月末の価格は31,789円で月中で6.91%上昇しています。

評価金額、損益(2024年6月末時点)

つみたてNISA2024年6月実績

2024年6月の米国市場は先月の上昇基調をそのまま継続しており、先月よりもさらにプラスが大きくなる結果となりました。
(月末価格では、29,510円(5月末)→31,789円(6月末)
評価損益額はプラス16.42%(前月比+6.58%)となり、損益(%)としては、先月を大きく上回るパフォーマンスとなりました。

積立NISA投資結果グラフ 2024/6

6月は緩やかにドル円が156円前後から161円前後へ円安に進んだため、資産増加にも一定程度貢献しました。以前日銀が介入した160円台を超えて円安が進んでいますが、この記事を執筆している時点(7/2)では介入はされておらず、円安の状況は維持されています。
(円安の影響は、156円→161円(約3.20%)で資産増加に貢献しています)

2024/6 ドル円チャート
引用元:グラフデータ:Yahoo!ファイナンス(ドル円)

2024年6月の S&P500の状況

2024年6月のS&P500指数は、5月の上昇局面を維持しつつ、6月18日には終値で5487.03ポイントとなり、最高値を更新しました。月の後半はこの最高値を更新することはできず、やや上値が重い状況でした。

5月末の終値5,277.51ポイントから、6月末は終値が5,460.48ポイントとなり、月間で3.47%上昇しました。(5月は4.80%の上昇)

2024/6 SP500
引用元:グラフデータ:Yahoo!ファイナンス(S&P500)

1. AI関連銘柄の恩恵

AI関連銘柄の好調な業績と投資家心理の高まりが指数を押し上げました。特に、半導体大手のエヌビディアがけん引役となり、指数全体の成長に大きく貢献しました。

2. 堅調な企業業績

2024年の第1四半期決算において、S&P500指数採用銘柄のEPS成長率は+6%を記録し、市場予想の+1%を上回りました。これは、米国経済の底堅さを示唆する好材料として評価されました。

3. FRBの利下げ見通し

米国中央準備制度理事会(FRB)の利下げ見通しが市場心理を支えました。2023年7月以降、政策金利を5.25-5.50%で維持してきたFRBは、2024年6月の経済見通しにおいて年内に1度の利下げを行う可能性を示唆しており、市場は緩和的な金融政策の継続に期待を寄せています。

SBI証券Webサイトのリニューアルについて

私はSBI証券を2009年から使用しており口座開設から約15年経っていますが、当時からWebサイトのデザインは大きく変わることはありませんでした。現在ではWebサイトのデザインは楽天証券の方がわかりやすいとの意見もありますが、私も同意見です。

長年使い続けていると、あの機能はここにあるはず、と記憶を頼りに探していますが、正直見つからないこともしばしばあり、迷子になることもあります。

直近だと米国株取引サイトがリニューアルされていますが、一部機能だけの改善ではなく、全面リニューアルとなるとのことです。

リニューアル発表ページはこちらです。
2024年、SBI証券サイト・アプリが生まれ変わります。

メインサイトが7月6日にリニューアル予定で、それ以降各種機能が順次リニューアル予定となっています。やや楽天証券に劣後していたデザイン面(UI)が改善されることで、更なる新規ユーザの流入が期待されます。

引用:SBI証券リニューアルロードマップ

免責事項

当ブログの内容は、あくまでも個人の意見に基づく情報提供であり、投資に関するアドバイスではありません。投資の判断は、ご自身の責任で行うようお願いします。

ABOUT ME
よう
よう
大学生の頃に金融投資を知り、社会人になるタイミングで金融投資を始める。インデックス投資を中心に資産を拡大していき、2023年に高配当株投資とFIREを知り、それをきっかけにFIREを目指すべく高配当株投資を始める。 2024年には月平均5万円の配当金を受け取れるようになり、さらなる配当金の増加に向けて尽力中。
記事URLをコピーしました